HSP(繊細さん)は不登校になりやすい?親の適切な対応方法を教えます

HSPとはHighly Sensitive Personの略。
つまり繊細な度合いが高い人のこと。
子供であればHSCすなわちHighly Sensitive Childrenと呼ばれます。

「繊細さん」という呼び名も流行しています。
HSPやHSCというよりも、繊細さんと言ったほうがイメージがわきやすいですね。
ここからは「繊細な気質の人を繊細さん」と呼びます。
「繊細な気質をHSP」と呼び分けます。

繊細さんは不登校になりやすい、ということがよく言われます。
もし本当であるなら、親はどう対応すればよいのでしょうか。
じっくりと考えてみましょう。

保護者さん

うちの子は繊細さんで
不登校が直らなくて…

塾長

繊細さんには
良い所が沢山ありますよ

繊細さんとは

5人に1人は繊細さんと言われます。
繊細さんは珍しいことではありません。
繊細さんは病気ではないのです。

HSPという言葉は、いつ発生したのでしょうか。
1996年、アメリカの心理学者であるエレイン・アーロン博士が発表した学説が起源です。

HSPは生まれ持った気質であり、治療の対象ではないと理解してください。
ちょうど人は血液型がA型とかB型とかに分かれているの同じ、と考えれば良いかと思います。

もし血液型で性格の傾向があるとします。
(日本人は血液型占いとか好きですよね)

自分の血液型が嫌いだからと言って、血液型を変更しようとはしないですね。
それと同じことです。
繊細な気質を変えようとしなくて良いのです。

繊細さんは、感受性が強くて人の気持ちに敏感です。
それって日本人の美徳そのものですね!
では、繊細さんの長所と短所を見てみましょう。

■長所

  • 人の気持ちに共感できる
  • 気配りができる
  • 気持ちが優しい

■短所

  • 光や音の刺激に過敏
  • 気配りしすぎて、疲れやすい
  • 周りを気にしすぎて、自己否定してしまう

いかがですか?
短所と言われる点の共通点に気がつきましたか。
問題は「~しすぎ」という点なのです。

気配りをするのも、周りを気にするのも、良いことです。
無神経なほうが、よほど周囲に迷惑をかけて困りものです。

ただ、繊細すぎて生活に支障をきたすとき、初めて問題になるのです。
周りへの迷惑ではなく、自分自身が困る、という問題です。
この繊細さんの特性を理解した上で、次のことを考えてみましょう。

繊細さんは不登校になりやすいか

繊細さんと、そうでない人を比べてみます。
確かに繊細さんのほうが不登校になりやすいと言えるでしょう。

不登校というのは、何か悩みがあるからこそ生じることです。
繊細さんは周りに気を使いすぎて、気づかれしやすいのですから、悩みが深くなるのも当然のことです。

ただ、注意しなければいけないことがあります。
繊細さんが原因で不登校だ、と決めつけないことが大切です。

一つの原因だけで不登校になることは少ない、と考えてください。
例えば家庭問題とクラス替えと病欠が重なったことで悩んで、のように。
このように不登校の原因は複数あるのが普通のことです。

そのような苦しい状況で、過度の繊細が不登校の最終的な引き金になりやすい、と言えるでしょう。
なにしろ5人に1人は繊細さんと言われます。
それが不登校の大きな要因なら、5人に1人が不登校の可能性が高い、という話になってしまいます。

だから繊細さんは不登校になりやすいが、不登校の主な原因では無いと考えてください。

親の適切な対応方法

まず親が「繊細さん」への理解を深め、少しゆとりを持ってください。
なぜなら親が心配しすぎると、それこそ繊細さんであるお子さんの悩みが深くなってしまうからです。

次にお子さんに「繊細さん」について理解してもらうようにしてください。
少なくとも、5人に1人は繊細さん、ということを知るだけでもホッとした気持ちになれることでしょう。

特に大切なポイントは繊細さんは病気ではなく、繊細すぎるという気質であるということ。
つまり一生付き合っていく気質なのだと理解してください。
不登校などの不都合が生じたら、じっくりと時間をかけて適応方法を話し合いましょう。

最後に、生活上の不都合が生じた場合などは、抱え込まずに専門家と相談しましょう。
例えば音や光などの刺激に弱く、生活に支障をきたした場合などです。
速やかに心療内科などの診断を受けることを強くおすすめします。

まとめ

HSPとは、気持ちの優しい「繊細さん」のこと。
悩みを抱えたときに不登校の引き金になりやすい、と言えます。

ちょうど血液型のように、病気ではなく生まれ持った気質です。
親子で繊細さんについて理解を深めましょう。
一生つきあう気質ですから、ゆっくりと対応を考えましょう。

音や光の刺激がストレスになるなど、生活に支障をきたす場合
心療内科などの専門医と相談しましょう。

ご質問がありましたら、遠慮なくこちらからお問い合わせください>>

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ご質問・お問い合わせは、LINEでお気軽にどうぞ!

中高一貫のフリースクール 品川・目黒・成田の駅前3教室
ワイズアカデミー 塾長
大森善郎

LINEでの問い合わせは、ここをクリック

あなたにおすすめの記事

RELATED POST

最近の記事

  1. 通信制高校で体育はどう学ぶ?│実技または座学の授業が行われます

  2. 通信制高校で学ぶ科目は?全日制の普通科と全く同じです

  3. コロナ禍で不登校と自殺が過去最多に│子どもへの適切な対応をご案内します

  4. 通信制高校から推薦で大学に行ける?│普通の高校と条件はまったく同じです

  5. 通信制高校の学歴と履歴書の書き方は?ひと目で分かる解説をします

関連サイト

<すべての関連サイト・HP>

中学生のフリースクール
ワイズアカデミー
品川キャンパス
目黒キャンパス
成田キャンパス

鹿島学園高校(通信制)認定サポート校
KG高等学院
品川キャンパス
目黒キャンパス
成田キャンパス

 

株式会社ワイズアカデミー

ワイズアカデミー杯(囲碁)

善活のすすめ(慈善活動)

ビジネス英語道場

 

PAGE TOP
MENU
問合せ・見学予約

TEL:0120-23-6060

(月 - 金 9:00 - 18:00)留守電あれば土日も折り返します